人気ブログランキング | 話題のタグを見る

よしえさん、健在。

昨日行われた「R-1ぐらんぷり2013」。
大会前の関連ニュースでは、キンタロー。とスギちゃんとの対決が大きく取り上げられていましたが、自分は今大会、ほぼ一人の芸人の出来だけを注目していました。

それについて書く前に、まず総評を。
今回は、全体的に、過去の大会に比べてレベルは高かったと思います。
例年、得点上位者が笑いをとる一方で、だいぶ期待を下回るような芸人がいたりして、決勝にしては寂しいと感じるケースも多いR-1。

そうしたなか、トップの岸学が比較的わかりやすいネタ、そして続く三浦マイルドが結構な爆発を見せ、会場が暖まったこともあり、12組通じて「明らかにスベッた」ネタは少なかったように思います。また、桂文枝が最後に触れていたように、新たなピン芸人の可能性が広がった大会にも感じました。

優勝した三浦マイルドに関しては、本当にノーマーク中のノーマークだったのではないでしょうか。
「夢がある大会」という表現はそのまんま過ぎてちょっと言うのがはばかられますが、今回の結果を見ると、「夢」はありましたね。

Bブロックの接戦を制し、決勝に上がったヒューマン中村は、昨年より一段階ネタの完成度が上がった印象。見た目の地味さでつい過小評価してしまいがちですが、ネタのテーマのセレクト、ネタ内の各セクションの分量、見る側をアシストする合間での補足など、かなり隙の無い構成でした。
また、見ていて、バカリズムをよりわかりやすくした感じ、また中山功太(現:コウタ・シャイニング)から嫌味を取った感じかなとも思いました。

そして、多くの人にとって驚きだったであろうアンドーひであき。ネタが終わった後に映った多部未華子の表情がすべてを物語っていましたが、まさに「スゴい」の一言。
紹介VTRで、本人の後ろに「そっくり館キサラ」の文字が見えましたが、同じくキサラでグランプリを獲得したというキンタロー。といい、新たなものまねブームが来ているということなのか?
それこそ今回のアンドーひであきは、ものまねという括りだけで語れない芸であり、しかもそのクオリティを考えると、今後テレビ出演が増えるかもしれません。
ただ、テレビの場合、一瞬で消費されてしまう危険性も大きいので、ネタのストックとのバランスを見ながら、露出してほしいですね。

注目のスギちゃんキンタロー。は、残念な結果にはなりましたが、キンタロー。の場合、大会直前の露出激増、そしてスギちゃんは「鮮度」の問題(^^)で、これは仕方がなかったかもしれません。

スギちゃんの「ワイルド仕分け」という切り口自体はそんなに悪いものではなかったように思いました。
そこでもう一歩進んで、もっと全然つまらないネタも入れながら、お客さんのガチの反応で「ボツか、まだ行けるか」を分けていく形式でやってもよかったように思います(さらに、ボツネタでも未練がある場合は、「もう一回やってみるぜ~」などといったアドリブも入れながら。最初からOKかボツかを決めてしまっていたのは、もったいなかった)。

キンタロー。については、早くも今後の露出低下を言う人もいるかもしれませんが、1年でここまで来たポテンシャルは素晴らしく。
光浦ほかAKB以外のネタもありますし、「あらびき団」登場時の振り切れ具合を見ても、まだまだ可能性を秘めた芸人ではないでしょうか。これがMAXではなく、あくまでスタートとして、今後さらなるキンタローワールドを広げていってほしいと思います。


さて、そろそろ本題に。
今回の「R-1」で注目していた一番の芸人は、タイトルにも書きましたが、田上よしえでした。
「爆笑オンエアバトル」に出ていたのは2000年~2005年(同じ頃、テレ朝の「完売劇場」にも出演)。
2008年には、このブログで、今さながらイチ押し芸人として紹介したこともありましたが(^^)、その後、地上波でネタを見ることはほぼない状態。
久々にその姿を見たのは2010年のR-1敗者復活戦(サバイバルステージ)。しかし、千載一遇の檜舞台のチャンスも3位で決勝進出ならず。
2011年、唯一テレビで見たのは、テレ朝の深夜にやっていたドラマ「11人もいる!」のチョイ役のみ(主役級で出演していた光浦のバーターだったのかも)。
2012年もほとんどテレビでの露出は無く、正直、今大会も決勝など全く予想していなかったなかでの決勝初進出。

決勝に選ばれたということで、ある程度ウケたネタなんだろうとは思いましたが、なにしろネタを見るのは久々。古い時事ネタを織り交ぜることも多いだけに、お客さんの層と合わないとスベる危険性も…と、大きな不安も覚えるなか、ついにネタの順番が。

「たのうえ~♪」というネタ前の紹介ポーズは昔そのままに、いざ登場。
正直何のネタをやるかすら想像がつかなかったなか、パッと映ったのはバーテンダーの格好。田上よしえのネタのなかでも、ある程度、笑いを誘う確実性の高いシチュエーション。それを見た瞬間、「ある程度イケるのでは」と思いました(以前のR-1で、ほっしゃん。が、おばちゃんの格好で出てきたときの感覚と同じ)。

その後の「ファッションモ~ンスタ~♪」で、さらに成功の予感は強くなり(「つけまつける」でも「ふりそでーしょん」でもないところがポイント)。
最初の黒木メイサはちょっと微妙な気がしましたが、「普通の人は…中国に」で点火スイッチが。ことわざ系などを挟んで、ユーキャンのCMでさらに着火。そして、予想外の高橋真麻。
続くネタ第二部も、最初の「アマゾン EXILE」で再び着火。その後も、火サスCM前メロの斬新な使い方はじめ、安定したネタの火を燃やし続け…。
最後のオチは品が無かった(^^)(by桂文枝)かもしれませんが、落とし方としては悪くないやり方で、ネタ終了。

もしかしたら、芸人人生で一番多くの人に見られたであろう番組で、十分「笑い」という爪痕は残しました。
あとは「ファイナルステージ進出」という結果がほしかったのですが、ヒューマン中村にわずか1票差でファイナル進出ならずという結果に…。

ヒューマン中村もこれ以上ないぐらいの出来だったので仕方無いとは思いましたが、優勝はもちろんのこと、ネタを1本しかできないかそれとも2本できるかで視聴者へのインパクトも違うだけに、なんとも残念な1stステージ敗退でした。

ただ、久々にネタを見て、その切れ味が落ちていないことには安心しました。
たまに80・90年代ネタの分量が多すぎて共感値が落ちることもあったりするのですが、今回は、最近のもの(黒木メイサ、ユーキャン、アマゾン etc)、懐かしもの(火サス、イナバ、X-GUN etc)、時事ネタでないもの(普通の人は…、二兎を追うものは…、洗濯物 etc)と、3つのバランスがほどよかったように感じました。
また、ただの毒舌ではなく、ちょっと表現の仕方を変化球ぎみにしたり、いろいろなキャラ(バーテンダー以外だと、教師やシンポジウムの講演者)の力で言うことで面白さを倍加させることができるのが、その強みであることも再認識しました。

とはいえ、正直なところ、ある程度の笑いをとっても、優勝という「結果」、あるいはキャラ系に代表されるような大きなインパクトが無いと、その後の露出が増えることは少ないのが、これまでのこうした大会の傾向。
ある程度、形として残ったのは、桂文枝の「よしえさん」という呼び方ぐらい(^^)。
紹介VTRで、オアシズ大久保が言っていたように、また長い間、潜る可能性が無いとは言えません。
それでも、そのネタ力が錆び付かない限り、まだブレイクのチャンスはある。
時間にすればごくごくわずかでしたが、そう思わせてくれた濃い時間でした。

以前やっていた「田上よしえの『田』は、『田代ま○し』の『田』。田上よしえの『し』は、『田代ま○し』の『し』」という自己紹介は、今のテレビでは難しいかもしれません(^^)が、「芸人で『よしえ』と言えば『内海』じゃなくて『たのうえ』」ぐらいの自己紹介を、テレビでできるような時が来ることを…。
Commented by しおまゆ at 2013-02-17 02:48 x
アンドーひであきに1票です。2時間ぐらい見てても飽きないかも。
ヒューマン中村とかもウマイと思ったけど、
全体的に大爆笑できるものがなくて、イマイチ不完全燃焼…
あ、たのうえさんも面白かったです。しかしすごい分析力だっw
Commented by momiageculture at 2013-02-17 18:52
アンドーひであき、スゴかったですね。
Rー1は、芸人によってやることが全然違うので、ある意味、見た人それぞれがマイベストを選ぶ大会だと思っています。
今回、笑いの爪跡を残すことができた芸人には、一人でも多く売れてほしいですね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by momiageculture | 2013-02-14 03:58 | お笑い | Comments(2)

お笑い・音楽レビューを中心に続いています。細々と更新し、20年目。SPECIAL OTHERS、スカパラ、ゴッドタン、クイズ☆タレント名鑑 etc。/スポーツ系記事はこちら→http://agemomi.exblog.jp/


by もみあげ魔神
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31